「子どもがいてもキレイなおうち」の作り方

「【食事の準備】と【掃除】、どっちが大事?」 と聞かれたら、みんな「食事の準備」って答えますよね。「ほこりじゃ死なないし!」って言いますしね。

でも本当は、掃除・片付けって、もしかすると食事の準備よりも重要じゃないかなと思うんです。家が片付いていないと、「やる気が出ない」「イライラする」など、メンタルな面でマイナスが出てしまいますから。

気持ちの健康を保つために、やっぱり「キレイなおうち」は大切だと思うんです。本日は、忙しくても無理しないでキレイなおうちにしよう! というテーマでお届けします。


■なぜ我が家は散らかるの? <大きな原因2つ>

 日本と外国では、家の中で靴を履く/履かないという決定的なライフスタイルの違いがありますよね。家の中を土足ですごす国では、自然と床にモノを置かない生活になるのです。だから、外国の家がおしゃれに見えるのです。
           ↓↓
 ●散らかる原因その1:床にモノを置くから。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あともうひとつ、日本には、いろんな文化のモノが入り混じっています。お鍋を例にすると、お味噌汁用の鍋、パスタ用、ル・クルーゼなど。昔ながらの生活は、すっきりしていたはず。ここ数十年で和洋折衷の生活になり、洋式の生活用品が増えてきました。昔ながらのモノに、さらに1種類増える、ということですよね。

お店に行けば素敵なモノがずらりと並んでいますが、自分の生活には必要なのかな? と考えるようにしないと、どんどんモノが増えていってしまいます。
           ↓↓
 ●散らかる原因のその2:放っておくとモノはどんどん増える。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

…さて、この2つのポイントをおさえて、キレイなおうちを保つコツに入りますね〜。


 ★ 要注意!散らかりやすいタイミング


 我が家で、つい「床に置いちゃうもの」は、保育園から持って帰ってきた荷物、スーパーで買ってきたものなど。

 つまり、外から帰ってきたときが要注意なんです。
 逆に言うと、この「散らかりやすいタイミング」に注意すると、無理をしないでキレイなおうちが保てます。

 私が気をつけたことは…たった2つ。

 ・買ってきた食材は、すぐ冷蔵庫(または食品庫)へ!
 ・保育園バッグは、かけるところを作る!

 そうすると、あら不思議。とっても片付いているかんじ!掃除機をかけるときも、さっとかけられて、二重丸です。お試しあれ。


 ★ おもちゃを買うときにも注意!


 おもちゃを買うときに「これは出しっぱなしにしてもOKか?」という基準で選びましょう。特にキャラクターものは、色合いが濃いのでなるべく避けたいもの。
 でも、どうしても子どもが欲しがるときや、もらいものなど避けられない場合もありますよね。そういうときは、収納できるスペースに入る分だけ、買うようにしましょう。(入らない分は捨てるなど、処分)


 ★ 子どもに片づけを覚えてもらおう


 2歳を過ぎるころになると、簡単なお片づけは自分でできるようになります。最初は親が手伝って、それからだんだんとひとりでやるように。
 もちろん、子どもでもきちんと収納できるように棚や収納用具をきちんと整えておくことも、大事です。

 お絵かきをしていて、ブロックがやりたくなったら「お絵かきの道具を片付けてね」と声をかける。

 出したら、しまう。次の作業に入るときはまず片付ける。

 シンプルですが、強力な習慣です。
 これが身につくと、一生モノの習慣になりますよ。


 ★ それでも、どうしても、無理! なときもある

 とはいえ、疲れてて散らかってるおうちで、も〜イヤ! キーッ!!ってなるときもありますよね。そういうときは

 1)窓を開けて空気を入れ替え。
 2)元気になる曲を聴く(歌ってもOK)
 3)その曲のあいだだけ、片付け

 ほんの5分ほどですが、ちょっとした一角がキレイになるはず。
 あとは明日片付ければいいですよね。がんばりましょ♪



スピード・クリーニング すばやいおそうじ (ソフトバンク文庫NF)

スピード・クリーニング すばやいおそうじ (ソフトバンク文庫NF)


人生カンタンリセット!夢をかなえる「そうじ力」

人生カンタンリセット!夢をかなえる「そうじ力」